カウンセリング知識

カウンセリング知識

これをしないとカウンセラーが巻き込まれる!カップルカウンセリングのやり方

今回のテーマは カップルカウンセリング。 (親子カウンセリングでも同じですが) これをしないとカウンセラーがクライアントに巻き込まれて大ヤケドします。ちゃんと「知っていて」「できている」カウンセラーさんはわざわざこの動画を観る必要はないです...
カウンセリング知識

カウンセリングあるあるのギモンに答えます

カウンセリングあるあるのギモンに答えます・・・ただし質問めちゃあるよ(笑 ということで。 心理カウンセラーあるあるなギモン・質問に スパっとお答えするラリーが延々と(?)続く動画。 今回も長編なので、 決してたった一回で全部視聴しようとはし...
カウンセリング知識

白黒思考への対応

白黒思考。 0か100かというやつですね。いわゆる完璧主義思考です。こういったクライアントさんに対して 、「がんばらなくていいですよ」と言ったところでそれができないから困ってるんですけど・・・。と内心突っ込まれるのが関の山。じゃあどーしたら...
カウンセリング知識

理系の人は心理学もできる

冒頭からいきなり結論をお伝えしますが、心理学って、実は理系の学問です。「え!?文系の間違いでしょ?」・・・と言いたくなりますよね。ですが、心理学を知れば知るほど、カウンセラーとしての経験が増えれば増えるほど「理系」が腑に落ちてきます。では、...
カウンセリング知識

サクサク成長できる人の思考とは?

サクサクと成長できる人とそうでない人。いったい、何が違うのでしょう。それは・・・ずばり発想を広げる習慣があるかどうかです。たとえば、あなたはスーパーのセルフレジの使い方が分からないとしましょう。使い方がわからないので、店員さんを呼んで、使い...
カウンセリングマインド

リーダーシップを取ろう

リーダーシップということばがあります。ことばから受ける印象として「リーダーとして、みんなを引っ張っていく」という感じがするかもしれませんが私にとってのリーダーシップの意味はちょっと違います。どういうこと?って思いますよね。心理学の視点から見...
カウンセリングスキル

たった1文字の違いでカウンセリングの効果が変わる

【動画版(TikTok)です】詳細は動画(TikTok)でご視聴ください ※TikTokをフォローして最新情報をいちはやく✅してくださいね。たった一文字。ほんとうに、たった一文字の違い。でも、この違いのウラに隠された(というか、潜在意識・無...
カウンセリングマインド

自分の心配をするとお客様は離れる

【動画版(TikTok)です】詳細は動画(TikTok)でご視聴ください人に相談された時に「まだこの話続くのかなー、そろそろ夕食会に行かないとな~」とか「終わりのない話を聴いているとこっちがしんどくなる!」など相談している人じゃなくて自分自...
カウンセリング知識

こころのクセを変えるための方法

【動画版(TikTok)です】1秒とか10秒とか1日とかでは「癖」を変えることはできません。効果は一瞬なんかじゃなくて永続がいいですよね。では、クセを変えたまま定着させる(永続させる)ためにどのくらいの時間をかけたら良いのか?をお伝えいたし...
カウンセリング知識

(時代や場所が変わっても)人間はやっていることは同じ

いわゆる迷惑系動画とコメ欄に並ぶ「〇〇警察」の方々からのお叱り。この構図、実は昔からそんなに変わっていません。むか~しむかし(昭和ですが)だと近所の空き地におけるガキ大将とカミナリ親父の構図と同じなのです。ということは・・・時代が違えど、わ...