カウンセリングスキル 料理とカウンセリングと自己肯定感 【子育てあるある】子どもが料理を作ってくれたけど見た目や味が・・・そんな時、子どもの自己肯定感を伸ばすか落とすかは周囲からの評価次第。カウンセリングでもそれは同じ。気になる続きは動画(TikTok)でご視聴くださいね。※TikTokをフォロ... カウンセリングスキルカウンセリングマインドカウンセリング知識動画版(音声字幕あり)
カウンセリングマインド お客様の対応に困った時、必ずやって欲しいこと ついつい「大丈夫と思いますよ」とか「絶対治絶対にやってはいけないことは「一人で抱え込むこと」です。(あなたもお客様も共倒れします)では、これさえやれば突破口が開けるその答えとは・・・? 気になる続きは動画(TikTok)でご視聴くださいね。... カウンセリングマインドカウンセリング知識事例動画版(音声字幕あり)起業ノウハウ起業マインド
カウンセリングスキル 「すぐに治りますか?」の答え方 ついつい「大丈夫と思いますよ」とか「絶対治るって信じてます!」などと言いたくなりますが、これをカウンセリングで言っちゃうとアウトです。 気になる続きは動画(TikTok)でご視聴くださいね。 ※TikTokをフォローして最新情報をいちはやく... カウンセリングスキルカウンセリングマインドカウンセリング知識事例動画版(音声字幕あり)
カウンセリングスキル 違和感を感じたらチャンス! その違和感、まさに感覚(無意識)レベルですでに「気づいている」証拠。いわゆる女の勘。その正体が何か?意識レベルでは気づけていないけど、感覚(無意識)レベルではすでに「気づけている」ということです。気になる続きは動画(TikTok)でご視聴く... カウンセリングスキルカウンセリングマインドカウンセリング知識動画版(音声字幕あり)
カウンセリングスキル 近くにいるのに寂しい時 「寂しさ」「孤独」は一見するとネガティブなので感じたくない!と思いますが・・・実はそれは人との「つながり」を取りもどし親密感を受け取るための合鍵なのかもしれません。 ↓ ↓ ↓動画でもうちょっと詳しく知ってみる♪※TikTokです。ぜひフォ... カウンセリングスキルカウンセリングマインドカウンセリング知識動画版(音声字幕あり)
カウンセリングスキル 対人関係づくりで最強のワザは、傾聴 人の話をちゃんときくためには「聞く」ではなく「聴く」ことが必要です。傾聴とは「聴く」ができるようになるワザなのです♪ ↓ ↓ ↓今すぐ視聴してチェック♪ カウンセリングスキルカウンセリングマインドカウンセリング知識動画版(音声字幕あり)
カウンセリング知識 どうして虐待は減らないのか? こんにちは。 本郷です。知識が人を癒すわけじゃない。これ、私が講座やセミナーの時含めしょっちゅう口癖のように言っている言葉の一つです。どうしてそう言い切れるのか?それは、人間は知識を得てもそのとおりに行動できないから。つまり、感情がそこに... カウンセリング知識
カウンセリング知識 子どもの「ねえねえ、どうして?」に学ぶ こんにちは。 本郷です。「どうして〇〇は××なの?」3歳ぐらいの子どものほとんどが毎日のように連呼するセリフです。「どうしてお空は青いの?」「どうしてたまご焼きは丸いの?」「どうしてねこは毛があるの?」・・・などなど。この3歳の子どもの「... カウンセリング知識
カウンセリング知識 人生が好転するリスト こんにちは。 本郷です。今のあなたにはどういう習慣がありますか?そして、その習慣ですがあなたの人生において次のステップに進むために必要な習慣でしょうか?いきなりこのようなことを質問する意図は、もちろんあります。それは・・・習慣が人生を作る... カウンセリング知識
カウンセリング知識 どこまで「自分に与える」か?で未来が決まる こんにちは。 本郷です。私と小林でやっています心理カウンセラーの養成講座ではとにかく「体験重視」です。だって、知識はネットや本でいくらでも仕入れることが可能だから。だからこそ・・・直接人に会わないとできないことを体験しようというコトなので... カウンセリング知識