カウンセリングスキル

カウンセリングスキル

違和感を感じたらチャンス!

その違和感、まさに感覚(無意識)レベルですでに「気づいている」証拠。いわゆる女の勘。その正体が何か?意識レベルでは気づけていないけど、感覚(無意識)レベルではすでに「気づけている」ということです。気になる続きは動画(TikTok)でご視聴く...
カウンセリングスキル

うるさいぐらいがちょうど良い

人間の記憶なんて数日も経てばほぼほぼ抜け落ちてしまうから。大切なことほど相手に「何度でも伝えること」これが誤解を生まないために大切。余計なストレスをあなたが抱えたり解釈の行き違いでトラブルになったりすることを防げます。気になる続きは動画(T...
カウンセリングスキル

近くにいるのに寂しい時

「寂しさ」「孤独」は一見するとネガティブなので感じたくない!と思いますが・・・実はそれは人との「つながり」を取りもどし親密感を受け取るための合鍵なのかもしれません。 ↓ ↓ ↓動画でもうちょっと詳しく知ってみる♪※TikTokです。ぜひフォ...
カウンセリングスキル

対人関係づくりで最強のワザは、傾聴

人の話をちゃんときくためには「聞く」ではなく「聴く」ことが必要です。傾聴とは「聴く」ができるようになるワザなのです♪ ↓ ↓ ↓今すぐ視聴してチェック♪
カウンセリングスキル

怒りを向けられたら「チャンス」です!

実は・・・怒りの下には本音があるつまり、=============腹を割ってお互いが理解し合えるチャンス=============なのです♪腹を割って話し合うことでふたりの絆が深まり【わかりあえる】関係になれるかも。詳細はこちら(動画です)...
カウンセリングスキル

カウンセラーはジャッジしない

まずは・・・自分に悪気はないけど「自分の価値観」を通して他人や物事を判断していることに気づきましょう。続きはこちら(動画です)↓ ↓ ↓こちらよりご視聴くださいね。【文字の要約版はこちら】※動画・音声じゃなくて文字でサっと読みたい方向け※ア...
カウンセリングスキル

「言い換え」って実はすごいスキル!

こんにちは。  本郷です。あなたは「言い換え」は得意ですか?実はこの言い換えってカウンセリングスキルになるんです!たとえばですが、「めちゃうまいドーナツ」があったとします。あなたが仮に食レポするとしたらこのおいしさをどう表現しますか?「とに...
カウンセリングスキル

怒りを手放すには・・・?

こんばんは。  本郷です。腹が立つことがあった時。あなたはどう対処してますか?巷では、怒りに対して「コントロールしましょう」とか「怒っても無駄と悟りましょう」とか「そんなことよりも他のことを考えよう」とかいわれますが残念ながら、そういった対...
カウンセリングスキル

楽しみながら成功する人になれる方法

こんにちは。  本郷です。おうちカウンセラーはあなたのこれまでの人生経験や黒歴史と思っていたことをそのまま、まるごと強みに変えてやりがい、働き甲斐を手にしながら感謝の報酬を受け取れる働き方です。しかし、だからといって誰でもなれますよー絶対大...
カウンセリングスキル

今日のあなたに、ご褒美を。

こんにちは。  本郷です。あなたは最近自分に「ごほうび」できていますか?何か「もの」でも良いですし何かの「こと」でも良いです。これをぱっと答えられる人は自分褒めが上手な方だと思います。ぜひ、続けていただきたいです。一方、・・・はて、ご褒美?...