カウンセリングマインド 笑ってる? あなたはふだん、笑っていますか?それとも・・・。要は、あなたはふだんどんな感情を自分に与えていますか?という話です。心理カウンセラー視点で考えるとこうなります。ふだん、あなたが自分に与えている感情はあなたが他人に与えている感情ということ。つ... カウンセリングマインド
カウンセリングマインド 「与えたい」人が長続きする カウンセラーは、「与えること」がお仕事です。だから、長続きするカウンセラーは「与えること」が大好きです。こういう表現をすると誤解される可能性があるのでちょっと補足させてくださいね。与えるといっても、誰にでもなんでも見境なくあげることではあり... カウンセリングマインド事例起業マインド
カウンセリングスキル 自分癒しを進めない限りカウンセラーとしてのお仕事はできない カウンセラーは、先ず自分自身の問題を解決しておかないとお客様を癒せない。これは言わずもがな、カウンセラー業界の基本のキ。(知らなかったらモグリを疑われるレベルです)とはいえ、このことを知識として知ってます!という方はとても多いのですが実際に... カウンセリングスキルカウンセリングマインド起業ノウハウ
カウンセリングスキル 就職氷河期世代の絶望から抜け出す方法 【動画版(TikTok)です】詳細は動画(TikTok)でご視聴くださいサクっと要約はこちら ↓ ↓ ↓就職氷河期世代には独特の「誰にもわかってもらえない」絶望と怒りと恨みつらみがあります。どれだけ働いても報われない。収入の見通しが怒り・絶... カウンセリングスキル動画版(音声字幕あり)起業マインド
動画版(字幕なし) 【動画版】怒りは「たすけて!」のサイン 相手の怒りに隠されたホンネに気付くことであなたが悲しい、しんどい、自分を責めちゃうことを回避できますその回避策はこちら! ↓ ↓ ↓ 動画版(字幕なし)
動画版(字幕なし) 【動画版】重大な決断は【2週間以上】決めないでください にんげんは感情の生き物がゆえに感情に飲み込まれ、勢いだけで重大な決断をしてしまうことがあります。しかし、多くの場合後から後悔することになります・・・。その防止策はこちら! ↓ ↓ ↓ 動画版(字幕なし)
動画版(音声字幕あり) 【動画版】「怒り」の感情との付き合い方 怒りの感情(腹立つ!ムカつく!など)は扱い方を間違えると人間関係をぶっ壊してしまいます。だからこそ、「怒りとの正しい付き合い方」がとても大切です。では、その正しい付き合い方とは・・・?この先は以下のリンク先(TikTok)にてご視聴ください... 動画版(音声字幕あり)
カウンセリングスキル 怒りを手放すには・・・? こんばんは。 本郷です。腹が立つことがあった時。あなたはどう対処してますか?巷では、怒りに対して「コントロールしましょう」とか「怒っても無駄と悟りましょう」とか「そんなことよりも他のことを考えよう」とかいわれますが残念ながら、そういった対... カウンセリングスキル
カウンセリングスキル こころのバランス こんにちは。 本郷です。今、あなたのこころのバランスはどうなっているでしょう?バランスが良いのか?どちらかに偏っているのか?はたまた「よくわからない」のか。たとえば、いつも腹が立つという人だったら「怒り」にバランスが偏っています。いつも自... カウンセリングスキル
カウンセリングマインド カウンセラーは怒っている人が好き こんばんは。のべ20年 30000件を超える経験生きづらさ解放カウンセラーの本郷彰一(ほんごうしょういち)です。怒りっぽい人っていますよね。あなたの場合は、いかがでしょう。怒りっぽい人、周囲にいませんか?もし、そうだとしたら・・・カウンセラ... カウンセリングマインド