カウンセリングスキル 相手の話が逸れる時のメカニズム 「あれ?」と思ったら・・・まずは相手のこころの動きが何かあったぞ、と気づいたうえで相手のこころの事情に沿った配慮や対応をすることが必要です♪ 気になる続きは動画(TikTok)でご視聴くださいね。※TikTokをフォローして最新情報をいちは... カウンセリングスキルカウンセリング知識動画版(音声字幕あり)
カウンセリングスキル 対人関係づくりで最強のワザは、傾聴 人の話をちゃんときくためには「聞く」ではなく「聴く」ことが必要です。傾聴とは「聴く」ができるようになるワザなのです♪ ↓ ↓ ↓今すぐ視聴してチェック♪ カウンセリングスキルカウンセリングマインドカウンセリング知識動画版(音声字幕あり)
カウンセリングスキル カウンセラーはジャッジしない まずは・・・自分に悪気はないけど「自分の価値観」を通して他人や物事を判断していることに気づきましょう。続きはこちら(動画です)↓ ↓ ↓こちらよりご視聴くださいね。【文字の要約版はこちら】※動画・音声じゃなくて文字でサっと読みたい方向け※ア... カウンセリングスキルカウンセリングマインド動画版(音声字幕あり)起業マインド
カウンセリングスキル 聴く力を育てる【具体的な方法】 こんにちは。 本郷です。昨日のメルマガで聞く力じゃなくて聴く力が大事とお伝えさせていただきましたがさて、では一体「聴く力」はどうやって身につけたら良いのでしょう。===============「聴く」の意味とは音が持つ意味を認識しようと注... カウンセリングスキル
カウンセリング知識 「聞く力」は身につけないでください こんにちは。 本郷です。カウンセリングを学ぼうとする時、ほぼ例外なく「傾聴」について学びます。わかりやすく言うと聴く力です。え、「聞く力」じゃないの?漢字が違うんじゃないですか・・・?こういうツッコミがあるかもしれませんが、大丈夫、問題な... カウンセリング知識
カウンセリングスキル 無口なぐらいがちょうど良い こんにちは。 本郷です。こんなご質問をいただきました。「カウンセリングって、何を話したら良いのですか?」なるほど!確かに疑問に思いますよね。カウンセリングは人を癒すって言うけれどもじゃあ、そのカウンセリングの時間、カウンセラーは一体何をお... カウンセリングスキル
カウンセリングスキル 「犯人は誰?」 こんにちは。のべ15年 30000件を超える経験生きづらさ解放カウンセラーの本郷彰一(ほんごうしょういち)です。土曜日は「カウンセリングスキル」をお届けしていきます。犯人は誰?こんなことばを見ると刑事モノとか推理モノとか名探偵〇〇ンとかを連... カウンセリングスキル
カウンセリングマインド 失敗しないためにするひとつの方法 20年間のアダルトチルドレンうつ・パニック障害を乗り越えた幸せのスパイラルに導くに導く心理カウンセラー小林ゆきやすです日替わりメルマガ、金曜日は「カウンセラーマインド」です。クライアントとお話している時、あなたはどんなことを気を付けています... カウンセリングマインド
事例 人間関係で生きづらい人は・・・ 20年間のアダルトチルドレンうつ・パニック障害を乗り越えた幸せのスパイラルに導くに導く心理カウンセラー小林ゆきやすです毎週曜日ごとのテーマでメルマガをかかせて頂いています。月曜日は、「ケースについて」です私がカウンセリングをしている中で多い... 事例
カウンセリング知識 「家族の再生」 のべ15年30000件を超える経験生きづらさ解放カウンセラーの本郷彰一(ほんごうしょういち)です。月曜日に私のホームページに公開しました記事「家族の崩壊を食い止めるには?」これを、心理カウンセラー目線でお伝えさせていただきますね。家族が崩壊... カウンセリング知識