カウンセリング

カウンセリングマインド

どんどん成長する人 / 停滞する人

こんにちは。  本郷です。どんどん成長できる人と成長が停滞する人。この差はいったいどこにあるのでしょう。私がこれまでカウンセリングを通じて数多くの方とご縁がありましたがその経験をふまえると次の一言に尽きます。「自分の選択に責任を持っているか...
カウンセリングマインド

カウンセリング力に差がつく【1~2分の習慣】

こんにちは。  本郷です。私は寝る時、スマホの定位置を「手を伸ばせば届く距離」にしています。もちろん、夜中に起きた時に「懐中電灯」として使ったり「アラーム」を止めたりするためなのですがそれ以外にもう一つ私にとって重要な理由があるのです。それ...
カウンセリングスキル

原因探し(見立て)が上手くなる方法

こんにちは。  本郷です。なんだか、今日は体がだるい、重いなあ~。そう思い、熱を測りましたが35.7度。・・・・・うん、いつもどおり(*´ω`)おかしいなあ~コロナとかインフルじゃないのにこの不調は何だろう。さて、この原因は一体何かわかりま...
事例

「結婚できないんです」←どう対応する?

たとえばですが、こんなお悩みのお客様がおられたとします。「結婚したいけどできないんです」さて、あなたがカウンセラーだとしたらどうしますか?こんにちは。  本郷です。実際、こういったお悩みでカウンセリングを受ける方もおられます。こういった時に...
カウンセリング知識

人生の困難を乗り越える人・翻弄される人

こんにちは。  本郷です。人生にはいろいろな困難がありますよね。進路とか、就職とか、結婚とか、病気とか。選択一つでその後の人生が大きく変わる状況を伴うものです。多くの場合、こころが揺さぶられ、混乱し、平常時の、いわゆる冷静な判断がしづらくな...
カウンセリング知識

【理系の方に朗報】カウンセラーに向いています

こんにちは。  本郷です。心理カウンセリングと聞くとなんだか、文系な感じがしませんか・・・?でも、私の経験と実感では文系ではなくてカウンセリングは、完全に理系です。あ、でも別に有機化合物の構造式がどうだとか微分積分がああだとかいうのはありま...
カウンセリングマインド

カウンセリングは芸術だ!

こんにちは。  本郷です。芸術の秋。あなたは、何を見た時に「芸術」を感じますか?美術館で絵画を鑑賞した時?オーケストラの生演奏を聴いた時?3歳の子どもが描いた「パパとママ」?人によっていろいろあると思いますが・・・私の場合、カウンセリングを...
カウンセリング知識

こころの足かせを外す?外さない?

こんにちは。  本郷です。カウンセリングで自分を癒す、人生を楽にする、良いご縁を引き寄せる・・・という時に、私や小林は「過去の傷つき体験を癒しましょう」と提案します。しかし、それって同時にしんどい感情を思い出すことを意味します。こうした時に...
カウンセリングマインド

センターはどこだ?(野球じゃないよ)

こんにちは。  本郷です。ひさしぶりに「おひるね」をしました。やっと生き返ったぞ!!!っていう感じです(笑私の場合、どちらかというと早寝早起きをしてショートおひるねをするぐらいがベストコンディションを維持できます。人によって、ここは違います...
カウンセリングスキル

カウンセラーは未来も見える

こんにちは。  本郷です。焼いた肉は食べるけど煮詰めた肉は食べない。あなた(もしくはあなたの家族)の場合こういったことはありませんか?ちなみに、先ほどの肉の食べる・食べないは私の子どもの場合です^^;同じ黒毛和牛でも焼肉だったら食べるのにす...